(書籍)(夢に関する本)『夢の神秘とタントラの謎』

 加藤好弘著『夢の神秘とタントラの謎~夢鏡に解読される未知なるあなた~』(1980)日本文芸社

「夢をコレクションして夢日記を続けたりしている人々は、ある瞬間から夢の世界から現実の世界を回想したりする秘術を憶えてしまうようになる。」

「・・太古のインド人である(ドラヴィタ族)の秘教であるタントラ・・夢から現実を覗く術こそタントラの根本呪術である。超日常次元からから現実を見る。・・夢を現実から見てるのでなく夢が自分の姿を見ているのである。」

「・・夢を解くコツは夢の舞台のテーマの背景を見抜くこと・・(お前は何者だったのか)(お前は今どこにいて、どこへ向かおうとしているのか)(何をするためにこの地球にやってきた存在なのか)(お前の未来の仕事は今みつかっているのか)・・あわててはいけない。本人ののぞむ度合いに応じて少しづつ歩を進める。」

「夢を原稿用紙に清書する日記行為は既に魂次元への旅をしていることであり、座禅して目をつむって何十年も修行している者の魂開示のメディテイションと同質の行為が夢日記である・・自分の記入した夢から途方もない知識を学び自分の夢がバイブルとなり完全なテキストとなる。そのテキストを仲間に伝える・・魂の義務感が発生する。」

「夢は内層にいるもうひとりの自己が外界の人間動物園のなかを覗いてその姿をビデオテープ(夢)にとってカラーで再現してくれるのである・・その体験を通じてもう一人の自分の視座(夢)の中に入っていく作業こそ夢解読なのである。」

「・・夢サーンキャ派の目標は事故の存在を内側から視ること、ヨーガ(修練)するアーチスト・・芸術とは、社会や学校や家庭のなかで自己表現しているあなたそのものが怖ろしくも狂気な装いの、総天然色の舞台のなかでどのような表現者であるのかを見つめること・・あなたの全活動をテーマにして調べ内から外への逆視座によって描かれる芸術といえるだろう。」

・・あらためて抜粋した箇所を読み返すと単に記録として日記を書けばいいとは言い切れないようだね。毎日毎度とは云わなくともその時その時の日記を解読しながら今の自分の心境や立ち位置、表現者として掘り返して行った方がより自分についての追求にもなるのかとも思ったかな。夢は一回こっきりでないんだね。現在も日本において総人口1億2000万人のうちの1億1100万人以上(もっとだね)のほとんどの人間が疎かにしてるしかも誰しも体験してる夢をもっと大事に扱わねばならないんじゃないのかな?と。ヨーガだから、自己分析の為、云々抜きにしてね。