(映画パンフレット)『炎上』

  三島由紀夫原作「金閣寺」を基に映画化、和田夏十脚本、市川崑監督作品『炎上』(1958)

  英題「blaze」

 (出演)市川雷蔵、仲代達矢、中村鴈治郎、浦路洋子、中村玉緒、新珠三千代、舟木洋一、信欣三、香川良介、北林谷栄、

 (撮影)宮川一夫

 (音楽)黛敏郎

    ~大映スコープ~

・・今回久しぶりの(20年以上ぶりかな?もっとかな?)鑑賞。もぅとっくに記憶がなかったから、てっきりラストは(数少ないながらもやはり印象に残ってた)闇の中燃える驟閣寺(金閣寺)で終わりだったんじゃなかったかなと思いながら観てると冒頭から引き継いでの連行されてのあっけない自害の幕切れ。こんなのあったっけ?のような初めて観る感。 壮大に燃え盛る寺で終わってもと個人的欲がでたね。

 同じ大映映画(大映のフィルム)であって、中身も文芸物であり、登場人物に中村鴈治郎さんもいることから(同じ匂いがしたということで)川島雄三監督の『雁の寺』なんかと同じような観心地あったかな。

・・どっちが優劣までは云わないが、どうしても同じ原作題材からの映画であるいじょう高林陽一監督のATG映画『金閣寺』と比べてしまう。市川版では登場人物有為子が削られてる。

・・オープニングタイトルシークエンスでの後年主流となるタイポグラフィとは違いちょっとソウル・バス風にもみえた幾何学タッチがいい。

・・仲代さんの登場のファーストカット(びっこ歩きする後ろ姿)の異様な絵は不気味。

 撮影の宮川一夫さんの功績かたしかに各カットの絵はよかったと思う。ただ、今回久々に(名作と云われてるいじょう期待も自然となる)観て、主人公溝口の放火にいたる動機(憎しみや寺の美にたいする思いなど)が薄いというのか感じられなかったね。放火にいたるまでの溝口の苦悩や悲しみ劣等感など募り募る鬱憤というか衝動が感じられずなんだかサラリと軽い気持ちで火をつけたかのようにみえてしまって、初めて観た時の感動が今回「あれ?こんなんだったっけ?」と。

(映画パンフレット)『少女椿』

  丸尾末広による同名漫画を映画化、TORIKO監督作品『少女椿』(2016)

  英題「Shoujo Tsubaki 」

 (出演)中村里砂、風間俊介、森野美咲、武瑠(SuG )、佐伯大地、深水元基 、中谷彰宏 、

 (音楽)犬神サーカス団

・・カルト的漫画作家丸尾末広原作の映像化とくればどうしても(普通の映画でなくなるのは事実であり)期待せざるをえないのは、まぁ個人的にはだが。というか、よく映画化できたな~と最初は普通に思った。だからお金を払って観るということに自然となったのは流れのひとつとして。だから尚更作品の受けとめに自由にもの云えることも躊躇なしにできることだろうと・・。

 最初から観る気がなかった(関心が元々なかった)というのは観客側から作り手にとって一番の厳しいもの。まだ面白かったつまらなかったと云えるだけは(お金を払って観ると云う関心があったと云う事からして)まだ作り手に対してあぁだこぅだ云える権利もあろう。・・これは全映画にも共通するものじゃないかな。

 ということで過去に観たりもした『フリークス』『奇形人間』『アンダルシア』など数々の変態カルト映画など頭にしながら、どういう風に映画となったかと(パンフ・ガイドブックでは7年を要したと)・・

・・うぅ~ん、原作そのまんまだったね(終わり方は違ってたけど)。しかも製作陣側からカルト的タブー的映画をつくられたと思うが、自分だけか?そうでもなく普通に観られた極彩色の綺麗な映画に見えたかな。作品は『ヘルタースケルター』しか観てないが蜷川実花監督っぽい感じにも思えたりも。だからか、キレイキレイに観えちゃって匂いのない(臭みの感じられない)、舞台もガタガタな古びいた感じもなく書き割りにしかみられないように見えて、しかもセットも一目で横浜ラーメン館ともわかったし、、個人的にはカラーもいいけどモノクロもありかな?なんて思ったりも。

・・全編観て汚いもの、センセーショナル(挑発)なもの、卑しいものなどもっとやって欲しかったね。原作でのワンダーとみどりとの数回にわたる接吻もアニメで逃げられたようにも感じ(主演の中村さんが無理なら出来るようなキャスティングで誰も知らない役者さんでもじっさいやって欲しかったね)たり、まぐあいのシーンも下半身が映るくらいの勢いでやったら(あとフリークスももっとお下劣なクリーチャーぶりにしたりなど)本物の上映禁止レベルにいけるくらいのカルト的作品になれたんじゃと個人的感想。

 内容しかりだがキャスティングにおいてもあまり受け入れることが、、というのは主演の二人。中村さんとワンダー役の風間さん。風間さんはテレビでもクリーンなイメージ(詳しくないけどジャニーズでしょ?)もあることからワンダー正光のようなもっとスケベな中年男にみえずイヤラシ感がなかったようにも見えて個人的には残念に。

・・期待したぶん普通にサラッと観られた作品だったかな。

・・やっぱり原作ありきの(小説、漫画問わず)映像化は難しいもんがあるし、簡単にやるもんじゃないよね。思い入れのある作品であるいじょうその映像化によってホントにガッカリさせられるものも多いというかほとんどだね。だからよっぽどのことがない限り映画もテレビでのドラマも観ないんだけどね。 映画はビジネスじゃないと思うんだがね。