Posted on 7月 28, 2025
(映画パンフレット)『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』
ハリナ・ディルシュカ監督作品『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』(2019)
(原題)Jenseits des Sichtbaren – Hilma af Klint、Beyond the Visible – Hilma af Klint
宮澤賢治、マーラー、人智学、森の生活(ウォールデン)、ニキ・ド・サンファル、
・・半券を提示して(200円割引き)の鑑賞。先に展覧会に行って良かったかな。この作品以後影響もあってか久しぶりに『ホーリー・マウンテン』を観ようかと、そのあと去年劇場公開を見逃した(知らなかった)『男女残酷物語』を観ようと・・そんな流れとなってる。
・・べつに不思議っていうわけじゃないが、この映画の鑑賞中、子宮あたりがズンズン、いや子宮じゃないか、男だからね、つまりは下腹部あたり(第一チャクラあたり)が温かく感じたんだよね、これホントに、映画の前にも展覧会でも感じたことなんだなぁ。そんなこともあってか、単なるドキュメンタリー映画に過ぎず彼女の作品、生き様を通じて自分にとってのまさに血や肉となったかもしれない。全編静かな映画だったが衝撃をもらった。
ヒルマさんも云ってたように「結婚や出産を幸せだとは思ってない」って、これって、今も読み続けている「ラー文書 一なるものの法則」にも書かれてあること。まさかのタイムリーな胸に染み入るワードに共感共鳴。 芯が強いのか益々ヒルマさんに(作品もだが)興味が湧いた。
・・パンフの表裏のデザイン中身を2,3ページみて逆だとわかった、え?変だなぁ~って。どう考えても絵付きの方が表だと思うでしょ?