<夢占い>封をして「独学」と記入する

 ~これから昼に六本木のスターシードカフェで上映される映画を見に行く予定、楽しみ~

 ・・傍らに東京大学(もしくは一流学校)だか有名大手の会社に進路の決まっている或る女性がその進路先宛に資料(もしくは 提出物)を封をして送ろうと(その際チラリ見えた封書の右隅上部に「速達」だか 「独学」だか 記入されているのを見る)しているのを横に見やりながら、自分も封書の折り込み部分に(女性に倣って)「独学」とにょろにょろした 頼りない字で ボールペンで書く。 その際、薄々気づくが折り目の内側部分に書いたので封をする際折り込むので文字が隠れてしまう(本来なら封した後風の上から 最後に書くものだが・・)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 <夢分析>・・・ そばにいた女性が何者で、自分とどんな関係で(じっさい会話すらしなかった )その時自分は何を封していたのか、どこへ送るつもりだったのか、何もかもわからないがただ一つ、ヨレヨレの字で「独学」と書いたことだけは目覚めてからもしっかり覚えていたので一応今朝の夢として記録することにした。 現在 年末にかけて 読み切る予定として毎日読んでいる『月 と六円ペンス」。共感や毒づい たやり取りに ゲラゲラ笑ってしまうほど読み応えもあり面白い 。 「芸術とはクリエイトにすること」など今朝のキーワード「 独学」とも 何かしら 関連 もあるのかな 。教育を受けずして描いたり創作するアールブリュットにも実際興味あるし。 自分にとってのキーとなる 「独学」。 意味は(今後においても)大きいんじゃないかな。 

2024/12/21

(映画パンフレット)『ホーリー・マウンテン』

  ルネ・ドーマル原作「類推の山」を映画化、アレハンドロ・ホドロフスキー製作、脚本、セットデザイン、衣装デザイン、共同音楽制作、編集、監督作品『ホーリー・マウンテン』(1973)

  原題「The Holy Mountain」

 (出演)アレハンドロ・ホドロフスキ-、ホラシオ・サリナス、ラモナ・サンダース、

 (音楽)ドン・シェリー、ロナルド・フランジパネ、アレハンドロ・ホドロフスキー、

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   タロット、占星術、錬金術、地理、絵画アート、センセーショナル、オカルト、宗教、神秘学、ラブ・マシーン、しゃべる魚、幻魔大戦、

・・やっぱりこういう映画が好きなんだなぁと実感。こういう映画・・わかりやすい、なにも考えなくていい、観たそのまんまのアクション映画やラブロマンス、ホラーなどなんだか味気なく(つまらなく)、と、その前に観たいという気がなくなってしまうという・・そうではないこの映画のような1カット1カットになにか意味があるような(ついつい考察してしまうような)暗示や歴史、裏事実なんかも含まれているんじゃないかと、一見なんだなんだと思い巡らすカットの連続・・リンチやキューブリック、勿論当監督のホドロフスキーしかり、アート系(ATG映画なんか大好物)とも云われるような、たとえゲテモノでもあるともゾクゾク観ながらグサリと刺さるね。

・・気持ちよく、というか、なにもシコリなく清々しく観終えたのは本編途中にどんな残酷描写、目を背けたくなるような不快行動(モノ)・・ただ、カエルにはまいったなぁ・・悲惨な出来事が起ころうともこの映画でのラストでも監督券出toiukoto.

演錬金術師役のホドロフスキー自身も云ってるように、 「これは映画だ!」ということ。つくりものだよ、フィクションだよということ。所詮つくられた世界なんだよね。2時間のエンターテインメント。総合芸術を体験できたという娯楽。 ・・狂気と癒しは紙一重?