Posted on 5月 2, 2016
(小説・エトセトラ) 『らっきょう三昧』
料理(レシピ)を担当した藤清光さんと食文化研究家でらっきょうについての文章を書かれた中山美鈴さんらによる共著『らっきょう三昧』(2006年)。農山漁村文化協会。
・・なぜに”らっきょう”の本なのか?
ことの発端は今年(2016)の正月。記憶するかぎり生まれてこのかた一度もらっきょうをクチにしたことのなかった自分が正月の帰省中「今年は観光で鳥取へ砂丘など行きがてら名物(産物)として有名ならっきょうを是非本場の地でデビューしようと考えてる」など話をした翌日、ありがた迷惑だったことか、母がさっそくスーパーで自分に食べさせようと買ってきたのだった。「なんだよぉ~、鳥取で食べようとしてたのにぃ~」とちょっと文句を云ったのだが、せっかくだったので、初めての経験に物凄い勇気を出して一粒クチにした・・・
・・・おいしいじゃないか!!・・・えぇ?!ほんとにこれらっきょう?・・
これまでの半生食べず嫌いでクチにしなかった自分がこの瞬間物凄く悔しい思いをした。それから続けて二粒、三粒ととめどなくトリツカレタようにクチにする自分。笑いながら「もうやめなさい・・」と母。なんでこれまでこんな美味しいものを食べなかったのだろう?・・
・・すべての原因はたぶん小学校のお昼の給食に出されたカレーのついたらっきょうだと思う。食べなかったのでなんとも云えないのだが臭いからして全く受けつけなかった。人が食べてるさまを見てもむにゅ~とした気持ちの悪い柔らかさに食べようとする気なく家でも食べることなかった(・・というか家族みんならっきょうを食べる光景を見たことなかったなぁ)。
そしてその時食べたごくありきたりなスーパーのらっきょうだったのだが、無臭。クチあたりもサクサク、コリコリ、シャリシャリと歯ごたえありで食感も良し。まさに今年らっきょうデビューを実家でしたのだった。
・・正月もおわり、自分の生活に戻るとそれからというもの週に三日ほどは市販のらっきょうを買って食べて今に至ってる。と、同時にこれまで”らっきょう”という名前のみしか知らなかった自分もこれはいったいどういう食べ物なんだろうとネットで簡単に見た後、本などで調べてみようと新刊、古書店いろいろ探ったのだが・・
・・これが全然らっきょうについての本が無い!あるとしてもらっきょうメインでなく隅々に酢づけなどのレシピがちょろりといったものばかり。産地はどこか?どんな栄養があるのか?他にどんな食べ方があるのか?など自分のように知りたい人もいっぱい居ると思うのだが・・。
といった時にネットで調べてこの本の存在を知り購入した。
・・まぁ、それだけのことだが、数々の野菜についての詳しい本などいっぱいある一方、改めて”らっきょう”の本の少なさに残念に感じた自分であった。とはいえ、本場の鹿児島や鳥取に行ったらさすがに現地で発刊されている本などあるだろうなと勝手に思ってもいる。実際あったらそこで買ってみようかと。
・・是非とも観光の際にはあれこれ食べてみようかと楽しみにしている現在である。