<夢占い>アイスホッケーのようなゲームする

  ~アイスホッケーでのプレーと野球でのダブルプレーのダメ出し、牽制級のルールを知らなかった件とでも言おうかの今朝の夢~

(その1)

 ・・自分を含めた日本人チームと相手の韓国人(らしき) チームとの教室大ほどの広さの室内でアイスホッケー (床は氷でなく普通のタイル 床)の試合をする。

 狭いスペースでワチャワチャプレイするなかで、そのゲームではパックではなく粘土のようなもので練り固められ青紫色したものをゴールさせるという。

 試合中、自分はその大きな塊を手でだったかな強引に相手ゴールに放り入れたりそのまま続けざま、そのパックでもない 2つ 3つのものをパック代わりにと瞬時用意したものをゴールに放り投げたりしてゴールをアピールしたりするのだが、 審判から「もぅそれ以上そのようなことはするな」と注意される。

 (その2)

 (自分はプロ野球選手のひとりかな?)

 ・・監督だかコーチの見ている前で4-6-3もしくは6-4-3のダブルプレーの練習兼検証しているなかでボールを受け取る位置やボールをトスする位置、スピードなどモニターやデータ画面をそばにダメ出しされる。

 その後においても自分たちチームが守りの際によく盗塁される要因の一つに牽制しないのがひとつあるんじゃないかと。 これから自分もリリーフなどで(以前にも ピッチャーとして投げたことがある) 投げる際には何球かけん制しよう(した方がいいんじゃないか)と、ポツリつぶやくと、その発言をそばで聞いてたチームメイトのひとりから「けん制はルールとして禁止されているよ( 知らなかったの?)」 と指摘される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<夢分析>・・・今朝はというか、今朝もというのか、もしくはよく見る(体感する) スポーツものときた。 アイスホッケー( というが 床がアイスでもない普通の床の狭い教室ほどの室内で)ではワチャワチャもみくちゃに選手でごったがえすなか強引にパックではないあれやこれやのものをゴールに押し込むような、試合にならないような混乱した印象だったね。 楽しくなかったわけではなく、あとの夢での野球モノにおいては(いつものごとく文字では表しにくい) 説明しづらい夢ならではのやり取りに何がやりたかったのか 、何だったのか、よくわからないながらも、とにかく見た体験したそのものを素直に文字に起こすことにしたんだけどね。 

2025/1/4