Posted on 1月 26, 2025
(映画パンフレット)『愛の陽炎』
橋本忍脚本、三村晴彦監督作品『愛の陽炎』(1986)
英題「Love’s Shimmer」
(出演)伊藤麻衣子、萩原流行、北林谷栄 、司葉子、佐野浅夫 、小坂一也 、小倉一郎 、
(主題歌)伊藤麻衣子「愛の陽炎」
(メインテーマ)伊藤麻衣子「奥秩父子守歌」
・・先日久しぶりに観て初見時よりもさらに感動に胸ときめかせてくれた『天城越え』のこともあって、三村晴彦監督の他作品はどうかと関心持って、さらには脚本界の大御所橋本忍によるシナリオというダブルな見どころというのか観たい欲求がつのり公開されてからけっこう経つ作品なのだが(予備知識らしきものは無く世の情報によると一種のカルト的にも捉えられてると)初めて観ることに。
・・率直なところ『幻の湖』が頭の中でよぎるほどの、これって真面目に観ていいのかどうか、ホラーなのかコメディなのか困惑してしまうような、なんとも言えない映画に感想もなにも、とりあえず観ましたというしかないような・・困っちゃったねぇ。ヘンテコ映画といっていいのかトンデモ映画なのか、この時期に珍品映画をまた体感(実写映画のドカベン以来といったとこか)。
簡単にいうと製材所という地味な舞台のなかでの結婚詐欺と呪いの五寸釘・・とでもいったとこか。この作品、製作陣的にはどう捉えられようがホントに作りたかったという映画だったのかな?というのは、よくまぁこの内容で多くの客を呼ぼうととしたのか疑問がのこる一方。
・・当時二十歳そこそこだったのかな?伊藤さんもよく頑張ったんじゃないかな。『ボビーに首ったけ』を思わせられたほどやたらバイクの走行カットが多かったなぁとあったけど、どうやらちゃんと運転してたようだし泣いては怒ってと共演の萩原さんによくもまぁ振り回されたなぁと。そして100%あるだろうなと思ってたエンディングでの歌による締め(これはまさにアイドル映画としての必須)。
・・けっきょくのところ、こうも同じ監督の手掛ける映画であっても中身(物語)によっては作家性も何もなく、しかも同じ監督が手掛けたのかどうかも判らなくなるほどの感動、無感動があるものなんだなとヒシと感じたね。
Posted on 1月 26, 2025
(映画パンフレット)『K-PAX 光の旅人』
ジーン・ブリュアー原作小説を映画化、イアン・ソフトリー監督作品『K-PAX 光の旅人』(2001)
原題「K-PAX 」
(出演)ケヴィン・スペイシー、ジェフ・ブリッジス、メアリー・マコーマック、
(音楽)エド・シェアマー
・・加藤のりこ監督作、映画『スターシード 星の旅人 -僕らは宇宙の創造主-』を観てスターシードとはいわずとも異星人ものが続けて観たく思い二本の映画『ブラザー・フロム・アナザープラネット』と今作を観る。
けっこう期待した『ブラザー~』が思っていたよりも淡々とした地球での異星人奮闘記だったのに続いて(ユーロスペース版パンフは相変わらず厚く充実)今作のパンフの表紙をみるにケビン・スペイシーとジェフ・ブリッジス(過去作には異星人スターマンとして出演)とのこれまた異星人もの(コメディ)かと思いきやの・・違ったね。
けっきょく全編観るに、主人公プロートによる惑星K-PAXから地球のなかでの・・かと思いきやの中盤から謎解きミステリー要素も加わったりと切なくシンミリとした展開に期待してなかったぶん見ごたえはあった。異星への転生や生まれ変わり、輪廻転生などの隠れたものなども匂うことも。
ただ、個人的には物語はたしかに良かったが、主人公プロートがなにをやっても俳優ケビン・スペイシーにしか見えなくのめり込めなっかったなぁ。