Posted on 4月 30, 2019
<夢占い>監督した映画の披露試写会に出席する
(その1)
・・両足を伸ばした状態で床に座って前屈したところ胸が太ももにつくほどのやわらかさとなっている。すぐ横に居た人(母のような身近な人だったかな)も自分の体の柔らかさに驚いている。
(その2)
・・映画「カメラをとめるな2」と題したオムニバス3本立て作品のなかのひとつを自分は監督しこじんまりながらその完成披露試写会に出席する。それまで世間的には知られていない自分も公の場に出ることとなる。作品の上映(モニターでの放送だったかな)の前にホールの壁際に今回携わった自分以外の監督や出演者らも並んで立っている。その後(上映後?)ひとり会場の隅にポツンとしゃがんでいた観客の女性から「すごい!」「二刀流?」など褒められる。そのことに気分良くしたのか自分はそれに応えるかのようにグータッチで返す。女性もそれに応えてくれた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<夢分析>・・・今日は8,9時間寝た。月末のワークショップにむけて体を鍛え(筋トレ)、柔軟(ストレッチ)をし、寝る前には松果体を活性化させようと963㎐のミュージックをリラックスしながら日々聴いている。昨日まで「明晰夢シリーズ」のDVDを聴きつつ明晰夢どころか普通の夢すら憶えることのない日も続きガッカリはしないまでも「あれ?」という無反応な効果に対してもう一度何も自ら仕掛けたりしないで寝てみた今日わずかながら憶えていたものが得られた。しかもワクワクドキドキ(ずっと夢見ていたかったジャンル)ものを体感。寝る前には案外作為的なことはしない方がいいのかな?なにもしないマッサラナ方が夢を憶えていやすいのかな?それか明晰夢シリーズの効果が今になってあらわれたのかな?あと、体が柔らかくなる夢が続いているなぁ。現実での効果がそのまま夢にも繋がっているのかな?
2019/3/11

Posted on 4月 30, 2019
<夢占い>映画の無料上映会で最後まで観られない
・・月曜の朝だったか、大学での授業の教科書を用意して家を出ていく。
そして地元の街中の文化センターのような大きなホールで無料の映画上映会で自分も観ることに。ただ、主催者側の不手際か落ち度で映画のクライマックス手前で上映が途切れるとそのまま観客たちは帰されることになる。帰り際、スタッフたちが「感想を・・」と入場の際にひとりひとり配られたアンケート用紙を客らにせがむが、感想もなにも自分も不服に書く気すらおきない。
実家のある住宅地へと戻り自分の家に近づくと二階の窓のなかに両親の姿がチラリみえたりする。家ぶんかせんたたに入るとダイニングテーブルに朝食なのか料理が並べられている。テレビではけっこうな年齢にみえた志らく師匠の奥さんが料理しているのが映ってる。母は自分に「大学に行ったんじゃなかったの?」と聞くと自分は昔よく教育映画なんか観たりしたたた文化センターでの映画の無料上映会に行ってきたんだよと素直に云う。
いつの間にか手が床にピタッとつくくらい(立位体前屈のように)体が柔らかくなってた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<夢分析>・・・昨夜青山でのヘミシンクの説明会を受け、さっそく寝る前に既に購入して聴く準備だけはしてた「明晰夢シリーズ(DVD)」を聴いてみる。1~4のエクササイズの最初の「1」だけの90分を聴く。そして今回の夢。普通の自由の効かない夢だったが、まぁ、しょうがない。今晩は「2」を聴くことにしよう。
2019/3/6







